鯉のぼりの卵巻き寿司

  • レシピを印刷
  • シェア
  • シェア
  • LINEで送る
調理時間
30分以内
カロリー
1050kcal
  • #メイン料理
  • #季節の献立
材料(2人前
○たまご
2個
○砂糖
小さじ1
○塩
少々
【水溶き片栗粉】
○片栗粉
小さじ1
○水
小さじ1
【酢飯】
ごはん
1合
★米酢
大さじ2
★砂糖
大さじ1
★塩
小さじ1
レタス
2枚
マヨネーズ
大さじ2
海苔
2枚(1枚は巻き寿司、1枚は飾り用)
スライスチーズ
1枚
海老フライ(冷食、残り物、お惣菜なんでもok)
4本
作り方
  • <下準備>
    ご飯を炊いて★の材料を混ぜ酢飯を作る。
    卵を割り、○の材料を入れよく混ぜる。
    レタスを4等分にカットする。
    1枚の海苔を半分に切っておく。
  • 卵焼き器に油(分量外)を引き、下準備で混ぜておいた卵を半量ずつ流し入れ、薄焼き卵を2枚作ります。
  • 巻き簀にラップを敷き、薄焼き卵、酢飯、レタス、マヨネーズ、海老フライの順で乗せ、海苔巻きの要領で巻いていきます。※海苔巻きも同じように巻く
  • ➂で作った巻き寿司にスライスチーズと飾り用に残しておいた海苔で鯉のぼりのように飾りつけます。
  • アスパラとラディッシュで竿のようにしました。
    無くても大丈夫です。
  • <ポイント>
    卵液に水溶き片栗粉を入れると破れにくくなります。
    海老フライの尻尾がはみ出すように巻くと可愛いです🍤
    デコはご自由に楽しく飾ってください。